2018年1月26日金曜日

Synology NAS で iPhone のバックアップ設定


Synology NAS の設定は画面の案内を見てれば誰でも簡単に出来ると思います。
しかし、Photo STATION の設定と iPhone の設定は少しだけ難があります。
この辺が少し楽になればすごく便利なのですが、次回僕も忘れてしまいそうなので、メモを載せておきます。

(1) QuickConnect の設定
はじめに QuickConnect の設定を行います。
この設定を行わないと、外出先から Synology NAS にファイルのバックアップが行なえません。
コントロールパネルの QuickConnect で、QuickConnect を有効にし QuickConnect IDを設定します。



(2) Photo STATION のインストール
パッケージセンターから Photo STATION をインストールします。







(3) Photo STATION の設定
Photo STATION を起動します。


左メニューの「アルバム」を選択し
上の追加で「アルバムの作成」をクリックします
適当なフォルダ(アルバム)名を設定し
[権限の割り当て]ボタンを押下します

(4) 権限の割り当て
作成したアルバムにアクセスできるユーザーを設定します。
家族のスマートフォンのバックアップでアルバムを分けたいときは、「アルバムの作成」と権限の割り当てをうまく使うと良いです。









(5) iPhone の設定
iTunes アプリストアから DS-Photo ダウンロードします
【iTunes】DS-Photo ダウンロード

アプリを起動したら、QuickConnect ID と ユーザーID、パスワードを入力します。


(6) 画像・動画のバックアップ
接続ができたら、左上のメニューを押下し、画像バックアップをタップすれば、iPhone の画像・動画を自動的に Synology NAS へバックアップしてくれます。



以上でバックアップ設定の完了です。



【Amazon】Synology DiskStation


【Amazon】WD Red NASハードディスクドライブ






2018年1月24日水曜日

iPhone のバックアップ用に Synology NAS を購入


妻の iPhone ストレージが子供の写真で溢れていて追加で写真が取れません。
バックアップを取らないと古い写真は消せません。
Google photo と Aazon Prime photo にバックアップはしていますが、Google photo は圧縮されオリジナルではなくなること、Aazon Prime photo は動画の保存は有料になる為、オリジナルはPCにバックアップを取っていましたが、妻のPCのストレージ(256GByte)も溢れてしまったのです。

取り急ぎ、僕のPCへバックアップを行い回避しましたが、なにか良い方法を探さなければいけません。

そこで思いついたのが、NASへバックアップする方法です。

最近のNASは、スマホ連携も進んでおり、スマホのデータを直接アプリでバックアップ出来ます。
どのNASが良いか検討した所、Synology NAS に決めました。
候補は、IO-DATA や BUFFALO 、QNAP がありましたが、後からさまざまなアプリが追加できること、Synology NASを管理する DSM(DiskStation Manager) が外出先からアクセスできて操作しやすい事が Synology NAS の導入ポイントです。

iPhone には、DS-Photo アプリをインストールし起動すれば自動的にオリジナルの写真や動画のバックアップを取ってくれるのが便利です。

一つ、注意が必要なのは、Synology NAS には、ハードディスクが入っていません。
個別に購入する必要がありますが、Synology NAS への取り付けは幼児向けの玩具の乾電池取替のようにドライバー1本で簡単にできるので便利です。

ちなみに、ハードディスクは、NAS用に高信頼の「WD Red NASハードディスクドライブ」を購入しました。

【Amazon】Synology DiskStation


【Amazon】WD Red NASハードディスクドライブ




2018年1月23日火曜日

全国版救急受診アプリ (愛称「Q助」)


先日、10ヶ月の娘が誤飲をした疑惑が持ち上がり、急遽救急外来に行く事があった。
日曜の夜間だったので、#8000 (小児救急電話相談)に相談してみた。
そこでは、呼吸や動作が明らかにおかしくなければ様子見で翌朝受診というアドバイスをもらったが、その後突然嘔吐したので、救急外来に訪問したという経緯です。
検査の結果誤飲していなかったが、幼い子供を持つ親としてはどうして良いか分からず終始慌ててしまう一幕であった。


誤飲疑惑が出たとき、この後急遽容態が変わるかもしれないという不安と、見た目が元気なので救急車を呼ぶ必要があるのか?かと言って、誤飲していたら早く処置をしなければならないはず。
救急車を呼ぶかどうかの判断には、#8000 (小児救急電話相談)に相談も有効だが対象は子供だけ。大人向けは #7119 (救急相談センター)のサービスもあるが、一部の都道府県限定のサービスです。

そんな時に役立つのが、総務省消防庁が提供している「全国版救急受診アプリ (愛称「Q助」)」です。
スマホやWebで、簡単な問診に答えていくだけで子供や大人関係なしに救急車の必要性を判断してくれるのは安心です。
いざという時のために、アプリをインストールしておきたいですね。

Q助 Webサイト
【iOS】「Q助」
【Android】「Q助」







2018年1月13日土曜日

Amazon Fire TV Stick で Youtube (2018年1月以降)

 

Google と Amazon の大人の事情で 2018年1月から Fire TV Stick で Youtube アプリが使えなくなってしまった。

我が家では、車の中に BIGLOBE SIM + エンタメフリー・オプションの Wifi 環境を作り、Fire TV Stick をナビに接続して Youtube を見ていました。
車でFIRE TV
車載ルータにBIGLOBE SIM + エンタメフリー・オプション

1月以降は車で Youtube が視聴できなくなるのかと思いましたが、2017年12月20日に Amazon がそれまで対応していなかった Silk と Firefox の Webブラウザ対応を行いました。
Webブラウザなら Youtube が視聴できるはずです。

ところで Fire TV Stick でブラウザ?マウスはどうするの?と思っていましたが、Youtube を見るだけなら Fire TV Stick のリモコンで簡単に操作できました。
Youtube のショートカットもあるので、Youtube アプリと比べると、ブラウザアプリ起動の一手間はありますが、これまでと同じように Youtube が視聴できるようになりました。

車載 Wifi 環境に使っている SIM は、Biglobe のエンタメフリーオプション を利用していますが、ブラウザ経由でも対象になっているのを確認したので一安心です。

【Amazon】FireTV stick
【Amazon】PIX-MT100 Conte(TM) LTE対応USBドングル